半農半エンジニアの記録

関西在住エンジニア。個人で勉強・開発したこと、その他趣味のことを書いてます。農業してます。

chromeOS ver.69 がstableに来たのでC101PAでpython開発環境セットアップ

環境

ASUS Chormebook C101PA OS: Debian stretch

目標

Jupyter Notebookを起動させるところまで

準備

OSを69にアップデートすると、設定メニューにLinuxベータ版が出現するので、ONにします。 これはdevチャンネルの時と同じですね。
ただdevの時はここで成功していても失敗のメッセージ出ましたが、ちゃんとメッセージなく終了しました。

※小生はUSamazonで購入したマシンなのでそれが原因かわかりませんが、 ターミナルで英日の入力変換ができませんでした(泣)

git, python3は初期状態でインストール済

$ git --version
git version 2.11.0
$ python3
Python 3.5.3 (default, Jan 19 2017, 14:11:04) 
[GCC 6.3.0 20170118] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.

やってみた

C101PAはCPUがARMなので何ができるかとりあえず試してみました。

pyenv

失敗しました。

Anaconda

失敗しました。

pip

成功しました。

$ sudo apt-get install python3-pip

jupyter notebook

成功しました。

$ sudo pip install jupyter

# インストール完了後
$ jupyter notebook

※自動で起動するURLでは表示tokenが異なり表示されません。 コンソールに表示されるURLにアクセスし直すと、正常に表示されました。

感想

パッケージのインストールにやや時間がかかるものの、環境構築に成功しました!
これはchromebookがさらに普及する第一歩になり得ると感じます。
特にこのC101PAは3万ほどで購入できるので、子ども向けにもいいですね。